大阪城観光の前に押さえておきたい大阪城の歴史や見どころを知って大阪城観光を10倍楽しもう
大阪のシンボル「大阪城」。大阪観光するなら必ず行ってほしい名所の一つです。
大阪城は、大阪市中央区にあり大阪メトロの「谷町四丁目駅」かJRなら「大阪城公園駅」・「森ノ宮駅」が最寄り駅になります。
大阪城は、江戸城、名古屋城と並ぶ日本三大名城のひとつです。大阪城は「太閤はんのお城」と呼ばれ親しまれているため豊臣秀吉が築城したと思う方も多いですが、実は豊臣秀吉の前に織田信長が築城を開始した場所でもあり、豊臣秀吉の死後、徳川家康が西の丸に天守を築城し、大坂夏の陣で焼失してしまった後は、徳川2代将軍の秀忠が再建しています。
このように大阪城は、信長・秀吉・家康と戦国時代を代表する武将たちが関わったお城と言えます。
そんな大阪城の歴史や見どころを紹介しますので、この記事を読んで大阪城観光を10倍楽しむ準備をしてください。
大阪城築城の歴史は信長から秀吉に受け継がれて・・・
大阪城が建つ上町台地は、浄土真宗の本山「石山本願寺」が建てられていた場所です。
織田信長は大阪の地を手中に収めるべく、石山合戦と呼ばれる戦を11年も行っておりましたが1580(天正8)年に和議が成立し、この地は信長にわたりました。
信長は、この地に大阪城の築城を開始しますが、本能寺の変により、城が完成する事なく信長はこの世を去りました。
その後、1583(天正11)年に当時の羽柴秀吉、のちの豊臣秀吉によって築城が開始されます。
秀吉は、あの信長が築城した安土城を超える城づくりを目指すべく、城づくりの名人といわれた黒田官兵衛を築城奉行に任命し、城づくりを開始しました。
本丸の築城に1年半、15年近くをかけ堀を三重にするなどし、1599(慶長4)年、5層6階の豪華絢爛な天守と「三国無双の城」と言われるほどの城郭が完成しました。
秀吉は城づくりと同時に大阪の街作りも行い、政治・経済・文化の中心地となるような城下町を造りました。
大阪城は信長から秀吉に受け継がれて完成したといえます。
大阪城の焼失と再興
秀吉の死後、息子の豊臣秀頼が城主となりますが、1600(慶長5)年の関ヶ原の戦いに石田三成が敗れた事により、豊臣家は力を失っていきます。
関ヶ原の戦いに勝利した徳川家康は1603(慶長8)年に江戸幕府を開きます。
秀頼はというと、関ヶ原の戦いに敗北した西軍だったため、かなりの領土を失いますが、大阪城に居城を続けておりました。
しかし、1614(慶長19)年に大阪冬の陣が勃発します。
圧倒的な兵力差により敗戦濃厚となったため、豊臣家は講和を受け入れて冬の陣は終戦となります。
講和条件により、三の丸は破却、二の丸は埋め立てられて、本丸のみとなった大阪城は丸裸のような状態にされてしまいました。
翌年の1615(慶長20)年、再び徳川軍は大阪城に攻め入り、豊臣家は滅亡となりました、これが大坂夏の陣と呼ばれる戦です。
その後、大阪城は1619(元和5)年に徳川幕府の直轄領となります。
その翌年、2代将軍の秀忠によって大阪城の再建が開始されます。築城の総奉行は城造りの天才といわれた藤堂高虎です。
秀忠は高虎に、石垣の高さ、堀の深さを豊臣時代の2倍にするよう命じ、天守の高さが58mとなる豊臣時代を超える城を造りました。
実際に完成するのは3代将軍の徳川家光の時代、1629(寛永6)年に完成します。
信長が大阪の地に築城を決めて、秀吉が意志を引き継ぎ、大阪城を完成させ、豊臣家が滅亡後は大阪城は徳川家のものとなり、また再建をする。
歴史を紐解いていくと信長・秀吉・家康と一時代を築いた3人の思いが入っている城といえますね。
※大阪城周辺で貸事務所を探すならこちらから
大河ドラマで有名となった「真田丸」ってどこにあるの?
2016年に放送されたNHK大河ドラマ「真田丸」で有名となった真田丸というのは、大阪冬の陣で真田信繁(幸村)が築いた出城です。
真田信繁が堺雅人さん、信繁の父・真田昌幸を草刈正雄さん、信繁の兄・信之を大泉洋さんが演じました。
平均視聴率が16.6%と2012年以降に放送された大河ドラマでは、一番視聴率をとっている番組です。
真田丸は大阪城の弱点となるであろうと思われていた大阪城の南側に信繁が出城を築きました。
大坂冬の陣では、この真田丸が多くの徳川側の兵を引きこんで破ることに成功しました。
そのため、冬の陣後の和議によって真田丸は破壊されたため、現在はその姿を見る事はできませんが、跡地と言われているのが三光神社で真田信繁の銅像が建てられています。
三光神社の境内に大阪城からの抜け穴とされる跡も残っており、観光名所のひとつとなっております。
大阪城の見どころは天守閣だけではないです!
大阪城の見どころと言えば、まずは天守閣でしょう。
その天守閣ですが、昭和6年に再建された現在は3代目です。
5層8階で約58mの高さがあり、お城の中には豊臣秀吉に関する貴重な資料が多く展示された博物館になっております。
常設展の他にも特別展が開催されたりしますので、何度きても新たな発見があります。
1階と8階にはミュージアムショップがあり、大阪城土産が数多くあります。
最上階の8階は展望台になっており、大阪の街並みを一望する事ができ、少し天下人の豊臣秀吉の気分を味わえるかもですね。
大阪城は天守閣以外にも大手門や桜門、千貫櫓(せんがんやぐら)など重要文化財が13棟もあります。
その一つ一つを見るのもおススメですが、そのほかにもおススメしたいのが、石垣です。
こんなに大きな石を人力でどうやった運んだの?となるくらいの巨石が数多くあります。
中でも、桜門枡形にある大阪城内で一番大きい「蛸石」は必見です。
蛸石は、重さ108トン、表面積は36畳と、見たときは一つの石だとは思えないほどの大きさです。
その他にも、「振袖石」や「碁盤石」など大きな石には名前が付いたものが多く、それを探して城内を歩いてみるのもおススメの楽しみ方です。
大阪城に行ったら併せて行きたいスポットは?
大阪城観光するならぜひ併せて堪能してほしいスポットは、まずは大阪城公園。
大阪城天守に行くまでに敷地に入りますが、実はこの大阪城公園にある「梅林」は関西有数の梅の名所です。
約1270本近くの梅が植えられており、1月上旬~3月下旬までが、梅の花見を楽しめます。
大阪城公園の梅林はJR「大阪城公園」駅から徒歩5分くらいです。
入園は無料なので、大阪城を見に行く前に梅林に立ち寄ってから大阪城に向かうのがおススメです。
もう一つのおススメスポットはミライザ大阪城です。
大阪城公園内にあり昭和天皇の即位を記念して建てられた歴史的建造物です。
建物自体も見どころ満載ですが、建物のなかには、お土産屋さんやカフェや飲食店などもあり、大阪城見学を終えてから食事に立ち寄ってはいかがでしょうか。
夜には屋上からライトアップされた天守閣が目の前に見ることができるおススメスポットです。
※大阪城公園駅周辺で貸事務所を探すならこちらから
まとめ
大阪観光に行くなら絶対外してほしくないスポットの一つ大阪城。
大阪城の歴史を知ることでお城の見学も歴史に思いを馳せながら見る事ができるのではないでしょうか。
大阪城天守閣に行くまでも様々な重要文化財があり、大きな石垣の石も見ごたえ十分です。
大阪城公園内の梅林は今の時期が見頃ですので、とてもおススメです。
お城を見学を終えた後はミライザ大阪城でお土産を見たり、お食事をして夜にはライトアップした天守閣を望んでみる。
大阪に来たら、いろいろな名所を行きたいと思いますが、大阪城だけで1日堪能してみるのも、いかがでしょうか。
※貸事務所を大阪で探すなら賃貸オフィスサービスへ
大阪の新着貸事務所
-
本町サミットビル
大阪市中央区
御堂筋線「本町」徒歩4分 -
梅田センタービル
大阪市北区
御堂筋線「梅田」徒歩5分 -
コフレ梅田
大阪市北区
谷町線「東梅田」徒歩0分 -
清和梅田ビル
大阪市北区
谷町線「東梅田」徒歩0分 -
オービック御堂筋ビル
大阪市中央区
御堂筋線「淀屋橋」徒歩3分