夏まで待てない!大阪おススメの祭りを紹介

夏まで待てない!大阪おススメの祭りを紹介


三寒四温、まだ寒い日がきたりすると、夏が待ち遠しくなりますね!そこで今回は大阪で夏に行われるお祭りを紹介します。
大阪の夏祭りは数多く開催されていますが、今回はその中で特におすすめの大阪の祭り「大阪天満宮の天神祭」「岸和田だんじり祭」の2つを紹介します。
大阪のお祭りに参加することで大阪の文化に触れたり、その土地ならではスポットや、地元の人たちとの交流をする機会もあります。
ぜひ今回の記事を参考にして、今年の夏は大阪のお祭りを堪能してみてください。

日本三大祭りの一つ「大阪天満宮の天神祭」の特徴や見どころは?

日本三大祭りの一つ「大阪天満宮の天神祭」の特徴や見どころは?


大阪の天神祭は、6月下旬吉日から7月25日の約1か月間に亘り様々な行事が行われる、日本三大祭りの一つとして知られる祭りです。
祭神である菅原道真公の命日にちなんで25日前後が最も祭りが盛り上がります。
祭りのメインイベントは陸渡御(りくとぎょ)と船渡御(ふなとぎょ)です。
祭りは24日の宵宮の朝、神童と神職、楽人の3人が舟に乗って大川を出発し「斎船(いつきぶね)」と呼ばれる小舟から邪気払いの白木の神鉾を流しスタートします。
25日の本宮は、大阪天満宮から「船渡御」の乗船場までの約3kmの道のりを総勢3,000人の大行列が御神輿に同伴する「陸渡御」が行われます。
「陸渡御」を終えた一行は天神橋から乗船し飛翔橋へ向かって100隻余りの船が航行する「船渡御」がスタートします。 大川を多くの船が行き交う様は、圧巻です。
船が行違うときに「大阪締め」という手うちが行われますので、掛け声とともに覚えて、参加すると祭りの楽しさも倍増します。
約5,000発もの奉納花火が打ち上げられ、天神祭の最大のクライマックスとなります。
その他、見どころは、祭りの本番(24日・25日)前の23日に行われる「ギャルみこし」です。
ギャルと聞くと最近始まったものなの?と思いがちですが、実は35年以上の歴史をもつ正式名称が「天神祭女性御神輿」と呼ばれる、女性だけで担ぐ神輿の巡行です。
このギャルみこしですが、女性であれば誰でも参加できるわけではなく、天神祭の1か月前に行われる選考会を通過したギャルしか担ぐ事しかできません。
天神橋筋扇町交差点から大阪天満宮の間を練り歩き、巡行後には「ミスギャルみこし」の選考もあり、祭りの本番前にこちらも楽しむ事ができます。

天神祭へのアクセスは電車がおススメ

天神祭へのアクセスは電車がおススメ


天神祭の会場である大阪天満宮は、大阪市北区天神橋2丁目1-8にあります。
電車でのアクセスは、JR東西線「大阪天満宮駅」または大阪メトロ堺筋線・谷町線「南森町駅」より徒歩5分程度の位置にあります。
天神橋筋商店街へ行くには、大阪メトロ堺筋線・谷町線「天神橋筋六丁目駅」、陸渡御の観覧には、大阪メトロ御堂筋線「淀屋橋駅」や京阪本線「北浜駅」、船渡御の観覧には、京阪本線「天満橋駅」の利用がおススメです。
どの祭事を見に行くかで最寄り駅が変わってきますので、注意が必要です。
自動車でお越しの際、近隣に有料駐車場がありますが、大変混雑するため、公共交通機関を利用することをおすすめします。
大阪の天神祭は、日本の祭りの中でも屈指の人気を誇り、本当に多くの人々が訪れますので、アクセス方法を事前に調べて、混雑する前に会場に到着することをおすすめします。

※大阪天満宮駅周辺で貸事務所を探すならこちらから

迫力満点!知名度抜群の「岸和田だんじり祭」の特徴や見どころは?

迫力満点!知名度抜群の「岸和田だんじり祭」の特徴や見どころは?


大阪府岸和田市で行われる「岸和田だんじり祭」は、毎年9月の敬老の日の前日の土・日曜日に開催される、日本三大だんじり祭りの一つです。
約300年の歴史を持つ岸和田だんじり祭は、当時の岸和田藩主が京都伏見稲荷を城内三の丸に勧請し、五穀豊穣を祈願して行った稲荷祭が始まりという説と、疫病退散の祭として町の人々が始めたのが起源という説もあります。
その岸和田だんじり祭りの見どころと言えば、重さ4tを超えるだんじり(地車)が勢いよく速度を落とすことなく走りながら曲がり角を直角に方向転換する「やりまわし」です。
やりまわしの荒々しいイメージから「喧嘩祭り」と言われる事もあります。
やりまわしは、1台のだんじりに数十人の人々が乗り込み、太鼓や笛、掛け声などを合図に、絶妙なチームワークでコースを進みます。
急な曲がり角での緊急ブレーキや、ほかのチームとのすれ違いもあり、見ている方はドキドキします。
その迫力とスピード感は、岸和田だんじり祭の右に出るものがいないとまで言われます。
そんな派手なやりまわしも良いですが、だんじり(地車)に施されている彫刻も素晴らしい出来栄えで一見の価値があります。
やりまわし中にだんじりに施されている彫刻を見るのは難しいので、ゆっくり市内を練り歩いているときや休憩中に見てみてください。
数十基ものだんじりが岸和田市内をだんじり囃子という鳴り物を奏でながら練り歩きます。
やりまわしのような荒々しい雰囲気も良いですが、だんじりから奏でられる独特の音もお祭りの雰囲気を盛り上げており、おススメです。
岸和田だんじり祭の夜の部は、だんじりに飾られた美しい提灯がライトアップされ、練り歩きます。
昼間とはまた違った雰囲気、迫力があり、夜も岸和田だんじり祭の魅力のひとつです。

岸和田だんじり祭りへのアクセス方法と注意点

岸和田だんじり祭りへのアクセス方法と注意点


岸和田だんじり祭の会場は、岸和田市中心部に位置しています。
お祭り本番に実施される試験曳日とお祭り本番の2日間は大阪臨海線と南海本線の間で大幅な交通規制があり、南海本線の「蛸地蔵駅」から「岸和田駅」、「和泉大宮駅」、「春木駅」にかけて
広範囲の移動や規制区域外、時間外でも車両通行ができない場合があるので電車、バス等の公共交通機関での移動がおススメです。
お祭り本番中、徒歩の場合でも、だんじりが練り歩いている時は、移動が困難になる箇所もありますので、だんじりが練り歩くコースを迂回するか、時間を外して移動するようにしましょう。
電車での会場アクセスは、JR大阪駅から新今宮駅で南海本線に乗り換えて「岸和田駅」で下車か、紀州街道を南下するだんじりが見たいなら南海本線「蛸地蔵駅」、
大阪臨海線の北上を見るなら南海本線「和泉大宮駅」、春木地区へはいずれも南海本線「和泉大宮駅」か「泉大津駅」で降りて移動するのがおススメです。
どこからだんじりを見物するかで下車する駅が変わってきますので、事前に調べてから行きましょう。
岸和田だんじり祭は、過去に何度も事故が起こっておりますので、見物する側も注意しながら見るようにしましょう。
1.お祭り関係者の方、警察の指示には従う。2.脚立や踏み台に乗って見学はしない。3.傘などをさして見学はしない。4.お子さん連れで見学する際、ベビーカーは使用しない。5.だんじり(地車)が通過するときは道を広く開ける。
お祭りを楽しむためにも、最低限のマナー・ルールは守ってみるようにしましょう。

まとめ

今回紹介した「大阪天満宮の天神祭」と「岸和田だんじり祭」は、大阪のみならず、日本を代表するといっても過言ではないお祭りです。
どちらのお祭りも毎回、本当にたくさんの人で賑わい、周辺の道は規制されたり通行できないなどありますので、アクセスは電車やバスなどの公共交通機関を利用するのがおススメです。
ふらっと行くのも良いですが、様々なところで催しが行われますので、事前にタイムスケジュールを調べて、前もって場所を確保するなどして見学するとさらにお祭りを楽しめます。
それとコロナ渦のここ数年は規模を縮小したり、今まで行われていたりした催しが中止になっていたりします。
今年も、まだどういった規模感で行うのか、発表がされていないので、その辺の予定もチェックしてから見学にいくのが良いです。

※大阪の貸事務所探しは賃貸オフィスサービスで

物件の内見・詳細な資料をご希望の方はお気軽にお問い合せください!過去の取引価格に関しましては、直接お問い合せください。 (ホームページ上では、募集条件を掲載しております。)

  • お電話でのお問い合わせは、フリーダイヤル0120-882-207(TEL. 06-6732-8217)受付時間 9:30~18:00 定休日 日曜・祝日
  • メールでのお問い合わせはこちらから

貸事務所のお問合せ・リクエスト

大阪の新着貸事務所

  • 大型物件特集!グランフロント大阪、あべのハルカス…詳細はこちら
  • 大阪 貸店舗BE
  • 大阪のオフィスお引越しマニュアル
  • 移転・独立に役立つ!オフィス移転マニュアル
  • 賃貸物件オーナー様へ - オーナー様に代わって業務を代行させていただきます!
  • エリア別!貸事務所情報
  • 賃貸オフィスサービスのスタッフ紹介
  • 賃貸オフィスサービスのオフィスブログ
  • 賃貸オフィスサービス公式facebookページ

賃貸オフィスサービス(運営:株式会社ビルディングエステート):大阪市中央区北久宝寺町4丁目3番5号 本町サミットビル5階、TEL: 06-6732-8217、FAX: 06-6732-8218

このページの先頭へ戻る